食❤楽しまにゃ~

もっと美味しくヘルシー生活~簡単お料理レシピ付

❥鶏の照り焼き~日本酒の起源~

♥ 日本酒の起源  発酵食品

子供の頃、広島の神社で見たお神楽

f:id:CATNIP:20210313225153p:plain
(朝日新聞デジタル)

いつも八岐大蛇(やまたのおろち)でした
須佐之男命(すさのおのみこと)は出雲国で、
大蛇に八塩折(やしおおり)の酒を飲ませ
酔わせて退治したという話です。

❥八塩折(やしおおり)の酒とは、
醸造を繰り返し、アルコール度数を上げた
強いお酒の事だそうです。
「古事記」や「日本書紀」にあるこのお話は
日本に古代から荒ぶる神を鎮めるために、
神酒を用意した風習があったことがわかる
ここでのお酒が今の日本酒のようなものか
どうかはわかりません、果実や木の実から
作られたものかもしれないという説もある。

日本で一番最初に米で酒を造ったのは
木花之佐久夜昆売(このはなさくやひめ)
とされている。「日本書紀」に
「狭名田(さなだ)」の「田の稲を以て、
天甜酒を醸(か)みて嘗(にいなえ)す、
又淳浪田(ぬなた)の稲を用て、
飯(いい)を為(かし)きて嘗す」とある
この新嘗の神祭のために造った天甜酒
通説では、米を口で噛んで唾液の中の
酵素を利用したいわゆる
「口嚼酒(くちかみのさけ)」ということに
なっていますが、
別の説として、「日本書紀」の時代
酒を造ることを「カム・カミ」といい
「醸」という漢字をつかっていた、
本当のカム・カミの語源は「カビ」に由来
「麹」と深い関わりがあり、米と麹から、
お神酒はつくられていた。
奈良時代の「播磨風土記」には、
「麹」による酒と思われる記述もある

いづれにせよ、現代の日本酒は米と米麹
から作るので、稲作が日本で始まった、
弥生時代(縄文時代説もある)以降と考えら
れている。
カビを使って穀物を糖化する方法は、
ヒマラヤ地帯から中国大陸、インドネシア、
韓国、日本で行われてきた。
そして日本酒だけが
日本の国菌である「麴菌」を使って
つくられてきた。( `ー´)ノ

日本に酒が存在することを示す記録は、
西暦1世紀頃の中国の思想書「論衝」
3世紀頃の「魏志倭人伝」にある

中国から酒作りが伝わったとする説もある
のですが、材料も(もち米と麦麹)製法も全く
違うことから、自国製造説もある

❥昔はご神事で使うことから寺社で製造され
ていた、奈良時代には朝廷への献上品とし
「造酒司(さけのつかさ)」という役職もでき
たが、ご神事に使われる特別なものだった
13世紀頃から現代でいう「三段仕込み」
原型がができたといわれ、酒屋も増えた
ワインが低温殺菌されるよりも前に
日本では「火入れ」と言われる低温殺菌が
されていたという。('◇')ゞ

❥1600年に鴻池善右衛門という人が
現代の日本酒と同じような製造方法で
「清酒」をつくり、大量生産できるように
なったことで、庶民の口に入るように
なったのは江戸時代あたりからである。
現在でも、お祝いや行事には欠かせない
日本酒は特別な存在ですね~(^.^)b
 

私達の体は食べたもので出来ている
強いからだ作り、
楽しんで、、、
ご一緒に~
ストレスレスな、
レシピ、ご紹介します
 (^O^)/

 
私の提案する食は
 できるだけ自然のものを
 簡単におばあちゃんの知恵袋
 お伝えしたい~
 調味料要注意
 ~(゚Д゚)ノ
 

★レシピ解説 (^_-)-★
鶏の照り焼き
パッククッキング
で簡単につくります 
定番、おふくろの味ですよね~

www.enjoycatnip.com

 

f:id:CATNIP:20210224152543p:plain

味付けは

 和食の基本味付け
   醤油 :みりん:酒
   1  :    1    :  1 

《鶏の照り焼き》パッククッキング
材料 
・鶏もも肉1枚
・塩   少々
・日本酒 大1
・ポリエチレン袋

・醤油  大2
・みりん 大2
・日本酒    大2

・山椒粉

①常温に戻した鶏肉を縦に半分に切り
 皮目に塩少々する
<パッククッキング>
 ポリエチレン袋に①の鶏肉、日本酒を
 いれ、出来るだけ空気が入らないように縛る
③鍋にお湯を沸かし、②を入れ火を止め
 蓋をして20分放置
④フライパンに醤油、みりん、日本酒を入れ
 火をつける(弱火)
⑤調味液から泡が出てきたら、
 ポリエチレン袋から取り出した鶏肉を
 フライパンに入れて絡める
⑥器に盛り付け山椒粉を振りかける


Point (^^)b
焼かないで、パッククッキングにすると
ジューシーに仕上がります。
後で照焼は味がつけられるので、
塩は控えめにしてください
簡単❣うまうま(^_-)-☆

【本文参考文献等】
・発酵食品への招待 裳華房
・食品加工貯蔵学 培風館



最後まで読んでくださり、
ありがとうございました
次回も簡単レシピ
ご期待ください (^.^)❣ 

楽しまにゃ~
★+
こちらはポチポチっと何度でも~
❥読者になる ポチっと  ヨロピク(^^♪ 
❥ブログランキングにも参加してま~ス 

     👇   ヨロピク(^^♪
にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村