食❤楽しまにゃ~

もっと美味しくヘルシー生活~簡単お料理レシピ付

❥バーニャカウダー~アンチョビ~♥

アンチョビ~ 

「アンチョビ」とは、カタクチイワシを3枚に卸し、
強めの塩漬け発酵させ、オリーブオイル漬けにした
非加熱の保存食
「オイルサーディン」は、マイワシの頭と内臓をとり、
塩をして低温のオリーブオイルで加熱したもの


 

 ❥スカーリアさんのアンチョビ 80g

ローマ時代の「ガルム」と呼ばれる魚醤
アンチョビの起源と言われ、
ローマ帝国の衰退とともに「ガルム」も姿を消した~ 
「ガルム」は魚の内臓を発酵させたものだったが、
その名残からか、アンチョビができたと考えられる
アンチョビは海から遠い山間部で重宝していた、、
バーニャカウダーで有名な、ピエモンテ州は山間部
保存食である、アンチョビをつかっている~

❥イワシ原料の発酵食品❣間違いなく健康的~

DHA、EPAが豊富...血液サラサラ~生活習慣病予防
・ビタミン(D、B2、A)
 ...抗酸化作用、代謝アップで、お肌ピカピカ❣
・ミネラル(カルシウム、、)
 ...ビタミンDもある!骨粗鬆症予防
タウリン
 ...疲労回復、免疫アップ、肝臓正常化コレステロール正常化
 

アンチョビは発酵食品、
美と健康のためになる調味料、
うま味たっぷりの素敵な食材❣
どんどん使いこなそう~
私達の体は食べたもので出来ている
強いからだ作り、
楽しんで、、、
ご一緒に~
ストレスレスな、
ロカボ(糖質制限)生活
レシピ、ご紹介します
 (^O^)/

 
私の提案するロカボの掟は
 糖質をできるだけ使わない、
 調味料の中の糖質要注意
 市販のものには糖が、、~(゚Д゚)ノ


レシピ解説 (^_-)-★
バーニャカウダ

イタリアのピエモンテ州の冬の鍋料理
「バーニャ」が鍋
「カウダ」が熱い
 ❣( `ー´)ノ
「フォイヨ」というテラコッタでできた専用鍋を使う


❥ KINTO (キントー) ほっくり バーニャカウダ 赤 34553
こういうの欲しいな~(^^♪


f:id:CATNIP:20200615211618p:plain
 
《バーニャカウダ》
材料
野菜はお好きなものを~今回は
・オクラ(茹で)
・パプリカ
・カブ
・プチトマト
・ヤングコーン(茹で)
・人参
・いんげん豆(茹で)
 
♥バーニャカウダソース♥
・にんにく 丸1個(皮剝いて80g位)
・牛乳   400㎖
・アンチョビ 1缶(50g固形分30g)
      (上記のスカーリア瓶だと、半分くらい)
・オリーブオイル 100㎖

① にんにくは1片を半分に切って、芯をとり
 スライスする
②にんにくと牛乳100㎖入れ、弱火でゆっくり沸騰させ、
 沸騰したら、煮こぼす(ざるであげて、
 牛乳は捨てる (^.^)b
③も一度、にんにくと牛乳100㎖入れ、弱火でゆっくり沸騰させ、
 沸騰したら、煮こぼす(ざるであげて、
 牛乳は捨てる (^.^)b
④にんにくと残りの牛乳200㎖入れ、弱火でゆっくり
 柔らかくなるまで煮る
⑤④とアンチョビ、オリーブオイルをミキサーにかけて、
 出来上がり~
 熱いソースに常温野菜をつけて召し上がれ~
 うまうま ❣('◇')❣

Point (^^)b
今日季節のヤングコーン売っていたので、
使いました。可愛いでシヨ❣ (^^♪

f:id:CATNIP:20200615211257p:plain

バーニャカウダソースたくさんできちゃいますが、
冷蔵庫で保存して、あたためてつかってね~
バケットにつけても美味しい(糖質オフデスガ❣)(-_-メ)

 

【本文参考文献等】
・食品事典 真珠書院
・食品学各論 培風館 
・日本食品標準成分表 文部科学省

最後まで読んでくださり、
ありがとうございました
次回も簡単レシピ
ご期待ください (^.^)❣ 

楽しまにゃ~
★+
こちらはポチポチっと何度でも~   ヨロピク(^^♪ 
❥読者になる ポチっと  ヨロピク(^^♪ 
❥ブログランキングにも参加してま~ス  
ヨロピク(^^♪
     👇
にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村