食❤楽しまにゃ~

もっと美味しくヘルシー生活~簡単お料理レシピ付

❥サーモンムース~ゼラチン~

ゼラチン~ 
先日のブログで、ゲル化剤カラギーナンについてお話ししました
画期的なゲル化剤で、冷たいお菓子のお中元、テイクアウトを
実現したものでした。
しかし、、ゼラチンの「くちどけ」に勝るものはない❣
テイクアウトの必要がない時は使いたいゲル化剤です。
昔、授業では、動物性のゼラチンはカロリーがたかいので、
植物性の、寒天を使おうなんて話してたのですが
現在 メーカーさんのセールスポイントは、

「コラーゲンをとろう❣
   手軽に、飲み物にいれて~」デス❣ 
時代は変わった~( ̄д ̄)

ゼラチンは動物の骨や、
筋肉の中に存在する結合組織から
熱を加えたことで、溶け出たもの

古代エジプトから皮革の接着剤などとしてつかわれ、
食用として使われるようになったのは19世紀、
日本では寒天があったためか、、遅く
20世紀になってからとなりました
ゼラチンの語源は、ラテン語の 「gelatus 堅い、凍った」
に由来し、現在に至る

❥私達のからだを作っているタンパク質(20%)
 のうちコラーゲンは30%をしめている

 コラーゲンは分解しにくいタンパク質、
*コラーゲン食べてもコラーゲンになるかどうか、
選択の余地はないといわれ、
コラーゲンドリンクは長い間否定されていました。
とはいえ、スッポン鍋食べた次の日、
お肌ピカピカ❣ ( *´艸`)
*研究は続き、、
実は、コラーゲン食べた後の、
分解途中のアミノ酸
いくつかまだ繋がっているペプチドがあると、
コラーゲンに再生されやすいことが解明されたのデス❣
まさに、きっかけペプチド❣
怪我をすると、皮膚の表面のコラーゲンが壊れる
そこに、きっかけペプチドができて、傷は、修復される、
きっかけ信号送って、お肌、体、内臓、修復❣


きっかけコラーゲンペプチド
食材からとれるなんて~
目指せ、お肌ツヤツヤピカピカ❣
老けないカラダだ~
私達の体は食べたもので出来ている
強いからだ作り、
楽しんで、、、
ご一緒に~
ストレスレスな、
ロカボ(糖質制限)生活
レシピ、ご紹介します
 (^O^)/

 
私の提案するロカボの掟は
 糖質をできるだけ使わない、
 調味料の中の糖質要注意
 ~(゚Д゚)ノ


レシピ解説 (^_-)-★
ムースというと、スイーツ、本来の意味は「泡」なので、
泡だてた卵や生クリームが入っているスイーツを指していたはず、
テリーヌというのも同じ様なたべもの、、作り方、
味、食べた時の感じ、一緒、、(゜o゜)?
テリーヌはテリーヌ型にいれて加熱という定義
あったのですが
昔は、ゲル化剤なんてないので、
蒸して(加熱)、タンパク質(卵や肉)を固めるか、
煮凝り(肉を煮ることで出てきたコラーゲンが常温で凝固)
となって固まる
現代の技術では簡単に、液体を固体に変えることができ、
常温で形を保つことができるようになり、
結論、どっちでもよくなりましたね
休日にプリンをオーブンで天板に水をはって、
つくったら、、「プッチンプリンが好きだな~」
とか言われ、力抜けたな~( ̄д ̄)

f:id:CATNIP:20200616101914p:plain

今回も、泡立てたものはありません、簡単❣
まぜて、入れて、固めるだけ~

《サーモンムース》
材料 グラス4つ分
・サーモン(鮭の切り身 2切)160g
・牛乳    120㎖
・生クリーム 120㎖
・レモン汁     大1
・顆粒ゼラチン     5g
・塩      4g
・胡椒

◆タプナード⇒❥使えるソース&ディップレシピ参照
・アボカド
・ヤングコーン(茹でる)
・オリーブ
・ケイパ
・フェンネル
・ピンクペッパー

①鍋に牛乳を入れ、弱火で沸かす、
②生のサーモン(鮭)を火が通りやすいように
 ザクザクきって①にいれて、火を入れる
③生クリームレモン汁、塩胡椒
④火を止めて、顆粒ゼラチンをいれて、よく混ぜる
⑤ミキサーにかけて、滑らかにする
⑥器の底に アボカドとヤングコーンを
 タプナード(作り方は❥カテゴリー検索してね~)
 で和えたものいれて、その上に⑤を入れる
荒熱がとれたら、冷蔵庫で冷やし固める
⑥トッピングして、出来上がり~
 簡単❣うまうま ❣('◇')❣

Point (^^)b
塩鮭を使うときは塩を加減して入れてください~
*今回つかった顆粒ゼラチンは、
全く下処理しなくてよく、
とっても簡単でした。
粉ゼラチンならば、
少量の水の中にいれてふやかして、
板ゼラチンなら、水にしばらく浸けて
ふやかして使います。
便利になったよね~

 森永 クックゼラチン 5g×6袋



最後まで読んでくださり、
ありがとうございました
次回も簡単レシピ
ご期待ください (^.^)❣

【本文参考文献等】
morinaga公式ホームページ
・調理と理論 同文書院
・「こつ」の科学 柴田書店 
・日本食品標準成分表 文部科学省

 

楽しまにゃ~
★+
こちらはポチポチっと何度でも~   ヨロピク(^^♪ 
❥読者になる ポチっと  ヨロピク(^^♪ 
❥ブログランキングにも参加してま~ス  
ヨロピク(^^♪
     👇
にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村