食❤楽しまにゃ~

もっと美味しくヘルシー生活~簡単お料理レシピ付

❥梅肉和え~梅~

梅  

松竹梅、
和の象徴の一つみたいな梅、盆栽にも使われる、
枝ぶりも特徴的、、、墨絵の基本でも習いました。
ウメはバラ科、サクラ属スモモ亜属、、
花梅は目的が花なので、実をつけないように
改良されてるものもあるが、
梅のことをさして「花も実もある」といいます
外見も中身も充実している人の指しますね~(^.^)b

 ❥小品盆栽:紅白長寿梅寄せ植え(信楽焼小鉢)*

花は冬2月頃、熱海の梅園見ごろですね~( ̄ー ̄)
花梅は目的が花なので、実をつけないものもあるヨ❣
今回は6月頃できてる実のお話


上は青梅(梅酒漬けるヨ❣)
青梅はそのままでは青酸ドックがあるといわれ、
ホワイトリカーに漬けたり、梅肉エキスにして使われた
「梅は食うても、核(種)食うな、中に天神寝て御座る」
菅原道真が梅が好きだったので、
毒があることを知らせるために、
種の中に天神様(菅原道真)がいるというお話で、伝えた~

 紀州南高梅 完熟 梅 和歌山県産 紀州南高梅 梅 梅干しなどに 2kg M〜4L

こちらは完熟、梅干はこちらを使うヨ❣

九州に自生していた説もあるのですが~
中国原産で、日本に遣唐使が持ち帰ったとか、
弥生時代に朝鮮半島から伝わったともいわれている
「魏志倭人伝」の中の日本にある木の1つに「ウメ」
がある❣

【学名:Prunus mume】中国語の「ムメ」がなまって、
「ウメ」など、、諸説ある~(゜o゜)

「梅は三毒を断つ。
 その日の難を逃れる朝夕1個食べれば医者いらず。」
     3毒(食毒、水毒、血毒)

・カルシウム・リン・鉄
・クエン酸...疲労回復、カルシウム吸収
・αグルコシダーゼの阻害の研究(抗肥満)
・ピロリ菌の働きを阻害の研究
梅干しには解熱・鎮痛作用
 梅干し食べた時でる唾液中、アミラーゼとカタラーゼ
 ...消化を助け、生活習慣病予防
*梅肉エキスには抗菌性・整腸作用

私達の体は食べたもので出来ている
強いからだ作り、
楽しんで、、、
ご一緒に~
ストレスレスな、
ロカボ(糖質制限)生活
レシピ、ご紹介します
 (^O^)/

 
私の提案するロカボの掟は
 糖質をできるだけ使わない、
 調味料の中の糖質要注意
 ~(゚Д゚)ノ


レシピ解説 (^_-)-★
塩分控えめの梅肉をつかったレシピ

梅干しを赤ワインでのばしただけで、糖はいれません 
色もきれいで、天然の色、赤紫蘇の力ですね~

f:id:CATNIP:20200620002038p:plain


《梅肉和え》
材料 
・梅干し   1個
・赤ワイン  小1
・きゅうり    1/4本
・長芋    3cm
・海老    大2尾
・白ワイン(清酒) 大1

① 梅肉を裏ごし赤ワインでのばす
②海老を白ワイン蒸しして、殻をむく
③野菜を同じ大きさに切る
④器に盛り付けて、梅肉ソースをかける

Point (^^)b
梅肉を細かく刻んで、野菜と和えるだけでも
美味しいヨ❣
梅は昔の調味料、単独で
塩味と酸味がいいバランスになっています。
ここから、物事が上手くいくことを、
いい「塩梅」などというようになりましたね❣

【本文参考文献等】
・🌙梅の月向農園 ホームページ
・「こつ」の科学 柴田書店 
・日本食品標準成分表 文部科学省

最後まで読んでくださり、
ありがとうございました
次回も簡単レシピ
ご期待ください (^.^)❣ 

楽しまにゃ~
★+
こちらはポチポチっと何度でも~   ヨロピク(^^♪ 
❥読者になる ポチっと  ヨロピク(^^♪ 
❥ブログランキングにも参加してま~ス  
ヨロピク(^^♪
     👇
にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村