食❤楽しまにゃ~

もっと美味しくヘルシー生活~簡単お料理レシピ付

❥梅干漬けたよ❣ ~シソ(紫蘇)~

シソ(紫蘇)  
大葉(シソの葉)、緑はよく見ますね、
漢字で「紫蘇」と書くことからもわかるように、
もともとは 紫の物、後に緑の物ができた~
 

 青紫蘇(大葉品種) 種 160粒

 中国原産で、古くから広域で自生している
縄文時代の遺跡に、種が発掘されたが、
広く使われたのは平安時代と記述がある
名前の由来は、
蟹をたくさん食べて、食中毒を起こし
死にそうになった子供に
紫蘇の葉を煎じてのませたら、元気になった~
紫の葉で蘇った❣ で
「紫蘇」(シソ)となったとか~

福岡産赤しそ(葉のみ約200g)梅干し、しそジュース作りに

 
❥漢方医学では「蘇葉」とよばれ 理気薬として
(気が停滞している状態を改善する薬物、精神を安定させる)
葉・種子・茎ともに、解熱、鎮痛、鎮静、
咳、ぜんそく 、嘔吐、食欲不振などの治療に
神経痛や腰痛、冷え性には浴湯料として~
・ビタミン(カロテン、B群、Ⅽ、E、K、)
・ミネラル(カリウム、カルシウム、亜鉛、マグネシウム、、)
シソニン(赤色素)...抗酸化作用
ロスマリン酸、ルテオリン...アレルギー疾患治療
・香気成分(ぺリルアルデヒド)
 ...抗菌、抗真菌、防腐(塩と併用)、健胃作用(胃液分泌、食欲)

飾りじゃないのよ、大葉はAh~Ah~
ちゃんと、ご利益いただきましょう~( `ー´)ノ
私達の体は食べたもので出来ている
強いからだ作り、
楽しんで、、、
ご一緒に~
ストレスレスな、
ロカボ(糖質制限)生活
レシピ、ご紹介します
 (^O^)/

 
私の提案するロカボの掟は
 糖質をできるだけ使わない、
 調味料の中の糖質要注意
 最近塩だけの梅干し探すの大変
 蜂蜜とか液糖とか、添加物入ってるよね~(゚Д゚)ノ


レシピ解説 (^_-)-★
今年は 梅干 間に合いますよ~
作ってみ~
塩分控えめのレシピデス❣

簡単❣うまうま❣ ( ̄ー ̄)

f:id:CATNIP:20200621204755p:plain

《梅干しの仕込み》
材料 
・梅(熟しているもの)2キロ
塩(9%)  180g
・ホワイトリカー 180ml位準備
・入れ物
・小さなボール
・爪楊枝
・クッキングペーパー(布巾)
・(赤しそ 梅の2割位) 400g
・(塩 しその20%)      80g


① 漬ける入れ物(梅から水分がでてくるので、
 梅を入れて容器の2/3位になるよう、余裕をもって)
 にホワイトリカーを少し入れて、蓋して振ります❣
 殺菌消毒~(^.^)b
②梅を洗って、(前の夜に洗っておくといい)
 キッチンペーパー(布巾)で優しくよく水気をふき取る)
③梅のへたを爪楊枝でとる

   f:id:CATNIP:20200615114042p:plain
④小ボールにホワイトリカーを入れて
 ③を5~6個ずつコロコロころがして殺菌消毒❣
⑤①の容器の底に塩を少し敷き、④の梅を入れ、
 1段梅をいれたら、塩を入れる、梅を入れて、塩
 入れるを交互に繰り返す、
⑥最後に、残りの塩を上からかけて、出来上がり~   

   f:id:CATNIP:20200615115624p:plain

⑦翌日ここまで、水あがりますが、

      f:id:CATNIP:20200615120306p:plain

 1週間後   

   f:id:CATNIP:20200620112920p:plain

梅酢があがってきた~梅がすべて浸かってる状態に~

⑧赤しそをお店で見つけたら、買ってきて、下処理
 葉っぱだけちぎって、2~3回水をかえてよく洗い、
 半分の塩をして、よく揉む。
 よく絞る。真っ黒い汁が出ます~
⑨再度、残りの半分の塩を入れて、よく揉む、
 よく絞る。絞り汁、紫になってくる~
 ボールに一杯の赤紫蘇が一握りになるヨ❣

   f:id:CATNIP:20200620121407p:plain 

*赤しそ、見つけたら買って、処理して、
 入れるタイミングまで冷蔵庫で保存❣
(タイミングのがしてしまうので、注意~)
⑩⑨に梅酢をかけると、綺麗なピンクいるになるよ~

   f:id:CATNIP:20200620121537p:plain

⑪⑩を梅の上にかけて漬ける
 浸かっていれば、重石しなくても大丈夫だが、
 表面がうかないようにする

   f:id:CATNIP:20200621204755p:plain

⑫梅雨明けをまって、
 梅と紫蘇を引き上げ、ざるに並べて、
 別々に、紫蘇、器ごと梅酢
 3日3晩干す。梅がシワシワに乾燥するヨ❣
⑬それぞれ、アルコール殺菌した別々の容器で保存する。
 
Point (^^)b
表面にカビが生えたらどうしよう?
大丈夫❣中に生えることはないので、
表面のしそだけ取り除けばいいヨ❣

3日干した後、すぐに食べられるが、
寝かせたほうが、まろやかになる~
寝かせたほうがいいけど、結構、食べちゃって~
なくなっちゃうの❣(;´∀`)
3年物とか、食べさせていただいたけど、
うまうま❣(^^)❣

実は、お天気と、自分の予定があわず、
⑪の工程のまま終わってしまった年から、、
私は梅を干さなくなり、
塩漬けで食べるようになりました。
(梅が梅酢に浸かっていれば、常温保存のまま、大丈夫ですヨ❣)
だから、漬けるだけ~簡単❣
でも、美味しいですヨ❣

【本文参考文献等】
・🌙梅の月向農園 ホームページ
・「こつ」の科学 柴田書店 
・日本食品標準成分表 文部科学省

最後まで読んでくださり、
ありがとうございました
次回も簡単レシピ
ご期待ください (^.^)❣ 

楽しまにゃ~
★+
こちらはポチポチっと何度でも~   ヨロピク(^^♪ 
❥読者になる ポチっと  ヨロピク(^^♪ 
❥ブログランキングにも参加してま~ス  
ヨロピク(^^♪
     👇
にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村