食❤楽しまにゃ~

もっと美味しくヘルシー生活~簡単お料理レシピ付

❥冷や汁(鯵とキュウリ) ~鯵~

♥   

調理師専門学校の実習のテスト❣
鯵の大名卸しが課題で、試験前は毎日「鯵」
鯵のたたき、鰺フライ、香草焼き、
かば焼き、、、かなり食べてました。。

関東にやってきたころ、お魚屋さんに行くと、
鯵がたくさん、、でビックリしたものです。
魚屋に並ぶ種類、なんだか、西と違うのです。。
とりわけ、関東の魚屋さんでは鯵がたくさんいる。。
お名前の由来は、、、
「味」が良いから「アジ」❣
漢字 ヘンにで「鯵」は
「味が美味くてこりゃ参った」からとか~
本当かな~( 一一)

f:id:CATNIP:20200813141138p:plain
(マアジ ウキペディア)
世界ではいろいろなスズキ目アジ科がいる~
日本沿岸で漁獲されることから
江戸時代から食べられていた
日本でアジは「マアジ」のこと指す場合がおおいが、
マサバ類と「ムロアジ」類が流通している
特徴はセンターに
「ゼイゴ」楯状鱗(じゅんじょうりん)があること
おろすとき最初に取り除くの❣(^.^)b
マアジは、日本の周りを広い範囲で回遊していて、
春から夏に北上、秋から冬には南下し、春に産卵~
全長40㎝にもなる。
大名卸しでさばいていたのは、20cm位です。
北上中のマアジさん達だね❣

 高級魚「シマアジ」は少しお顔がでかく、、
ヒラアジともいわれますね、、

 ❥築地魚群 養殖 シマアジ 国産 1尾 1-1.3kg前後サイズ

 また、関サバ同様、
「関アジ」というブランドものもあり、
本来回遊するはずの鯵が、
大分県大分市佐賀関あたりにとどまって、
水揚げされたもの、
瀬戸内海と豊後水道の潮がせめぎ合い、
流れは速く激しい、荒波にもまれて、
たくましく育って、美味しくなる、、( `ー´)ノ

 大分県佐賀関産 関アジのりゅうきゅう 3パック 【関あじ/マアジ/鯵/あつめし/温飯】

 *「りゅうきゅう」は、漁師が釣ってきた魚の刺身を熱々のご飯にのせ、
醤油だれをかけて食べたことに由来する大分の郷土料理です。
「あつめし」とも呼ばれています。今では大分を代表する料理として広まっています。

❥バランスの良い必須アミノ酸、オメガ3系脂質で
美容にも、健康にも、、何よりうまい❣

・タンパク質
 …バランスよい必須アミノ酸、旨味成分 遊離アミノ酸
タウリン
・オメガ3系脂質(EPA(エイコサペンタエン酸)
DHA(ドコサヘキサエン酸))
 …抗酸化作用、生活習慣病予防、ホルモンバランス
・ビタミン(D,B群)…骨粗鬆症予防
・カルシウム、カリウム、セレン、、
 …骨粗鬆症予防 アレルギ予防
 
うま味成分たっぷりで、水分含量の多い味は、
肉質も柔らかく旨い~
生でも加熱しても、干物にしても、
夏の体にパワーをくれる食材ですね❣
私達の体は食べたもので出来ている
強いからだ作り、
楽しんで、、、
ご一緒に~
ストレスレスな、
ロカボ(糖質制限)生活
レシピ、ご紹介します
 (^O^)/

 
私の提案するロカボの掟は
 糖質をできるだけ使わない、
 調味料の中の糖質要注意
 ~(゚Д゚)ノ
 

★レシピ解説 (^_-)-★

 冷や汁
宮崎の郷土料理だとおもっていましたが、
全国いろんなところにあるようですね、
関東でも、埼玉辺りで、、
初めて私が頂いたものは、
焼き魚と味噌をすり鉢でよくすったものを
すり鉢ごと香ばしくあぶって、
出汁で溶いていき、キュウリと薬味の
入ったものでした。(^.^)b
本日はそれ出来ないので、味噌をトースターで焼いて、
出汁で溶きました。魚は鯵の開きを使いました。

ご飯は、ビューティこんにゃく米、
かけて食べたよ~(^^♪

f:id:CATNIP:20200811163624p:plain



《冷や汁(鯵とキュウリ)》ビューティこんにゃく米
材料 
・鯵の開き  1枚
・キュウリ  1本
・おぼろ豆腐 200g
・ミョウガ  1個
・生姜    1片
・大葉    3枚
・味噌    大3
・すりごま  大1
・いりこ   3尾
・昆布    5㎝
・水    300㎖
・魔法の雫(レモン汁)

①いりこの頭と内臓をとり、昆布と水に入れておく
②アルミ箔に味噌を平らに広げて、トースターで
 表面を焼く
③鯵の開きを焼いて、骨から外して身をほぐしておく
④ボールに②を入れて、少しずつ①をいれながら、
 味噌をとく
⑤きゅうり、すりごま、卸し生姜、③をいれる
⑥器に盛って、大葉、ミョウガをトッピングして
 出来上がり~


Point (^^)b
味噌を香ばしく焼くことで美味しくなる~
抗糖化調理にはならないかもですが、、、
これやらないと、冷や汁はね、、(^_^;)
最後に入れる魔法の雫は、
抗糖化にも貢献する~
簡単❣うまうま(^_-)-☆

【本文参考文献等】
・食品図鑑 女子栄養大学出版
・食品学(各論)培風館

・日本食品標準成分表 文部科学省


最後まで読んでくださり、
ありがとうございました
次回も簡単レシピ
ご期待ください (^.^)❣ 

楽しまにゃ~
★+
こちらはポチポチっと何度でも~   ヨロピク(^^♪ 
❥読者になる ポチっと  ヨロピク(^^♪ 
❥ブログランキングにも参加してま~ス  
ヨロピク(^^♪
     👇
にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村