食❤楽しまにゃ~

もっと美味しくヘルシー生活~簡単お料理レシピ付

❥鯖の胡麻煮~サバ~

♥   サバ

「サバを読む」なんて言いますが、
年齢とか、身長とか、、
芸能人のプロフィール???
ごまかしたりするとき使う❣
諸説あるようですが~
一度にたくさん捕れる
鮮度の落ちるのが早いサバを、
早く売ってしまわないといけなかった
江戸時代頃から
急いでいい加減に数え、売ってたことによる~

学名  Perciformes Scombridae
スズキ目サバ科
サバ属Scomber
グルクマ属 Rastrelliger
ニジョウサバ属 Grammatorcynus 
などに分類される魚の総称をサバという

三内丸山遺跡(縄文時代)からサバの骨が
発掘されている❣
飛鳥、平安時代には
天皇への献上品であった~(*'▽')
鎌倉時代「宇治拾遺物語」
サバと仏教とのつながりについても
掲載され、現在日本各地のお寺に
サバを祭った(鯖大師)お寺が知られて
いる。神社とのつながりもあり、
京都の葵祭(下賀茂神社)でもサバが
つかわれている
鯖街道とよばれる、福井県と京都を
結ぶ経路を使い、保存環境を開発し、
運ばれたわけです。
郷土料理の鯖寿司を作り、お祭りなど
で食べられた(現在でも)、もちろん京都
だけでなく他の地域でも様々な形で
サバは食べ続けられた
昔から人々の生活に欠かせない食材だ
とわかりますね~

日本でサバと言えば、サバ属のマサバ
ゴマサバがよく見られる❣

f:id:CATNIP:20201122152508p:plain

(農林水産省ホームページより)
秋が旬のマサバはお腹の部分に模様なく
白銀色が特徴、ゴマサバはお腹にも
点々の模様があり脂分少なく、変化なく
1年中お店に並ぶ、
大西洋サバ(ノルウェーサバ)は点々なく、
はっきりした「く」の字模様がある、
こちらは冷凍で年中流通している

マサバは
春に北上・秋に南下という回遊魚で、
南下中に太平洋各地で水揚げされる
サバは、秋が旬で「秋サバ」といい、
九州沿岸で水揚げされるサバは、
冬が旬で「寒サバ」と呼ぶ。
❥ブランドサバ
・関サバ
豊予海峡は水温の変化が少なく
 餌となるプランクトンが豊富で、
 潮流が速く、サバの肥育がよく
 身が締まっている
 関アジが知られるようになる
 までは低価格だったが、美味しいと
 認知され、まがい物も出るようになり、
 1996年商標登録をとった❣(^.^)b

それに続けと現在では以下のブランド
・金華サバ(宮城県)
・松輪サバ(神奈川県 東京湾)
・お嬢サバ(鳥取県 養殖サバ)
・ひむか本サバ(宮崎県 養殖サバ)
・岬サバ(ハナサバ 愛媛県)
・八戸前沖(日本最北 青森県)

❥「サバの生き腐れ」
含有油脂が多く鮮度の低下が早いこと、
またヒスタミン生産細菌による
ヒスタミン中毒が原因
おばあちゃんの知恵❣
塩サバ(塩)やしめ鯖(酢)が有効~( `ー´)ノ

❥サバのアニサキス❣
そのため昔から、生であまり食べない
物だとされていましたが、養殖のもの
にはアニサキスはいないということで
刺身で食べるところもみられるとか~

❥サバの栄養成分で生活習慣病予防
アンチエイジング、美容効果まで~

エイコサペンタエン酸(EPA)
 …善玉コレステロール増加、血流改善
ドコサヘキサエン酸(DHA)
 …認知症予防、血流改善
・ビタミンB群
 …代謝アップ、美肌効果
ビタミンD…カルシウムの吸収
・鉄…貧血予防
・タウリン…疲労回復、老化防止
 

私達の体は食べたもので出来ている
強いからだ作り、
楽しんで、、、
ご一緒に~
ストレスレスな、
レシピ、ご紹介します
 (^O^)/

 
私の提案する食は
 できるだけ自然のものを
 簡単におばあちゃんの知恵袋
 お伝えしたい~
 調味料要注意
 ~(゚Д゚)ノ
 

★レシピ解説 (^_-)-★
旬の鯖(マサバ)を胡麻の風味を付けて煮る

*霜降り作業をして、水から鯖を入れて、
*落し蓋して煮ます~( `ー´)ノ

f:id:CATNIP:20201118220705p:plain

 

www.enjoycatnip.com❥味付けは⇒お役立ちCooking basics
(4/24投稿 味付の魔術師 参照)⤴⤴

和食の味付け
 煮物上手 醤油 : 赤ワイン : だし
         (みりん)
       1    : 1    : 8
魚の煮物 醤油 :   ワイン :  ワイン+水
         (みりん)   (酒)
        1   : 1 : 4+4


《鯖の胡麻煮》
材料 
・鯖    4切れ
・醤油   大2(30㎖) 
・白ワイン 大2(30㎖)
・白ワイン 150㎖
・水       150㎖
・練ゴマ  大2
・煎りごま

①鯖の皮目に切り込みを入れる
②塩多めの沸騰した鍋に①を浸け
 表面が白くなったら取り出す(霜降り)
③②表面の水気をペーパーでふき取る
④鍋に水と調味料、練ゴマいれて混ぜ
 ②の鯖を皮を上にして並べる
落し蓋をして10分位煮る
⑥煮汁が少なくなったら、煮汁をかけ
 ながら煮て、出来上がり~
⑦器に盛って、煮汁をかけて、
 胡麻トッピング


Point (^^)b
霜降りで臭み取り~
落し蓋を使うと、煮崩れもしにくいし、
煮汁をしっかり全体に回せる❣
落し蓋はアルミ箔でもいいです~
木の蓋を使う時は臭いが付かない
ように、濡らしてから使おう~
意外と簡単な家庭料理の1つ~
簡単❣うまうま(^_-)-☆

【本文参考文献等】
・農林水産省ホームページ
・食品学(各論)培風館

・日本食品標準成分表 文部科学省


最後まで読んでくださり、
ありがとうございました
次回も簡単レシピ
ご期待ください (^.^)❣ 

楽しまにゃ~
★+
こちらはポチポチっと何度でも~
❥読者になる ポチっと  ヨロピク(^^♪ 
❥ブログランキングにも参加してま~ス 

     👇  ヨロピク(^^♪
にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村