食❤楽しまにゃ~

もっと美味しくヘルシー生活~簡単お料理レシピ付

❥やわらか生姜豚味噌野菜炒めサンチュ巻き~サンチュ~

♥ サンチュ  カキヂシャ

焼き肉のお供に、、
いつからか、お店で見るようになった、、
韓国語の「サンチュ」で出回っています
レタスの仲間デス❣
レタスについては以前にも投稿しました~
(5/18投稿参照)👇

www.enjoycatnip.com

f:id:CATNIP:20201204175144p:plain


学名 Lactuca sativa

キク科アキノノゲシ属
学名のLactuca (ラクツカ)の
「Lac」「乳、乳汁」を意味
和名の「チシャ」(乳草)の名は収穫すると
切り口から白い乳液が出ることに由来
子供の頃、酢味噌で食べていた葉野菜~
母は「チシャ」だといってたな~
あれ、赤いリーフレタスだったのか??

日本では918年に書かれた『和草和名』
「白苣・知佐」として記載
中国から最初に伝わったレタスは、
カッティングレタス (L. s. var. crispa)
「カキヂシャ」
「サンチュ」はこの仲間❣
葉の長さが20~25cmになったら、
外側(下)の葉からカキ取って収穫
そこから、「カキヂシャ」と呼ばれる
茎は上へ向かって伸び、葉を増やしていく
それを順次、長い間取り続けていくことが
できる~
1株から数カ月間に数十枚以上の葉を収穫
することができる❣( `ー´)ノ
本当の旬は夏と言われるが、現在では
ハウス栽培や種まきの時期をずらしたりする
ことで、ほぼ1年中見られる
暑さや病気に強く、日本の風土に適応している
ので育てやすく、家庭菜園でも、収穫期も長く
楽しめる~(^.^)b


玉レタスは淡色野菜だが、
サンチュは緑黄色野菜❣栄養満点~
βカロテン他のビタミン類、
カリウムや鉄などのミネラル類が多い❢
βカロテン⇒玉レタスの約10倍
 …抗酸化作用、生活習慣病予防
・ビタミンC・E⇒2~5倍
 …抗酸化作用、美白、美肌効果

・カリウム、カルシウム⇒2~5培
 …血圧正常化、骨粗鬆症予防
ラクッコピコリン(乳液)
 …リラックス効果 

私達の体は食べたもので出来ている
強いからだ作り、
楽しんで、、、
ご一緒に~
ストレスレスな、
レシピ、ご紹介します
 (^O^)/

 
私の提案する食は
 できるだけ自然のものを
 簡単におばあちゃんの知恵袋
 お伝えしたい~
 調味料要注意
 ~(゚Д゚)ノ
 

★レシピ解説 (^_-)-★

生姜の効果で柔らかくした豚肉
豚肉のビタミンB1の吸収を促進する食材
玉ねぎ、生姜、ニラを、味噌で味付けし、
柔らかいサンチュで巻いて食べるよ~
緑黄色野菜たっぷりで、栄養満点❣

f:id:CATNIP:20201130000603p:plain

 

www.enjoycatnip.com


❥生姜の酵素パワーを使おう❣
★生姜のタンパク質分解酵素の
活性最適条件は
 60℃ ph5.0
10度以下の冷蔵庫ではあまり働きません
温度が上がるほど、
でも、70度以上だと失活、、
豚肉のphは5.5 酒phは4.2~4.7
酒を加えて、ph5.0に近づける❣
ということで、今回は
50~60度で10分~15分
①ポリ袋にすりおろし生姜と酒をいれて、
②薄切りの豚肉を入れて、よく揉んで❣
 袋の中に湯が入らないように結ぶ
③熱湯と水を同量ずつ鍋に入れ、
④③の中に②を入れて蓋しておこう
その間に野菜と調味料の準備❣
(^.^))

《やわらか生姜豚味噌野菜炒めサンチュ巻き》
材料 
・豚小間   200g
・生姜    1片
・酒     大1
・太白胡麻油 大1
・にんにく  1片
・玉ねぎ   100g
・人参    40g
・ニラ    1/2束
・味噌    大11/2  
・水     大11/2
・サンチュ1袋10枚
・ラー油
①豚肉を上記の方法で下処理
②野菜は細切り、味噌を同量の水で溶く
③太白胡麻油ににんにくを入れ香りを出し
④玉ねぎ、人参を炒め
⑤④に豚肉を入れ火がとおったら
⑥あらかじめ溶いておいた味噌⑤に絡める
⑦最後にニラをいれてさっと混ぜ、
 味をみて、好みで、塩、辣油をかけて
⑧サンチュで巻いて器に盛る


Point (^^)b
豚肉はやり過ぎるとボロボロになるので注意
恐るべきショウガの力だよ~
野菜もったっぷりとれて、
簡単❣うまうま(^_-)-☆

【本文参考文献等】
・調理科学 光生館
・食品学(各論)培風館

・日本食品標準成分表 文部科学省


最後まで読んでくださり、
ありがとうございました
次回も簡単レシピ
ご期待ください (^.^)❣ 

楽しまにゃ~
★+
こちらはポチポチっと何度でも~
❥読者になる ポチっと  ヨロピク(^^♪ 
❥ブログランキングにも参加してま~ス 

     👇  ヨロピク(^^♪
にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村