食❤楽しまにゃ~

もっと美味しくヘルシー生活~簡単お料理レシピ付

❥真鯛の昆布しめ~年越し~

♥ 年越し  

「大晦日」
『年神様』を寝ないで待つ日
昔は1日の終わりは日没の時だったので、
大晦日の夜にはもう新年が始まっていた
ことになるね~(^.^)b
また、大晦日はオオツゴモリとも読み
12月31日は家に籠って物忌みをして
心身を落ち着かせる日だったそう~
いつもバタバタ掃除と食の準備、、
今年も諦めて、飲み始めた~

ところで『年神様』って?
日本神話に登場する
「大年神・大歳神(おおとしのかみ)」
食物(穀物、農耕)の神様
「古事記」によると
須佐之男命(スサノヲノミコト)と
神大市比売命(カムオオイチヒメノミコト)
の御子(お子様)
昔、年・歳という言葉は、
「稲が実る」ことを意味し、それがいつしか、
繰り返す毎年の農耕行事の周期を
1年=1歳(とし)
と呼ぶようになった

年神様はお正月とお盆の年2回、
それぞれの家を訪ねられる
これは、農耕の暇な時期❣
年神様も一息という時なんですね~

どうぞごゆるりと~
年神様以外の神様にも
お正月はお休みいただいて❣
('◇')ゞ
台所もできるだけ使わないように、

ミニ鏡餅をおそなえして、、

大晦日の夜、神社の境内では火を焚き
「大祓え」を行い、罪やケガレを清める
「除夜の鐘」を108回つき、
人間が持つ108の煩悩を絶つ、
暦に関する数字を足し合わせると
108になるためともいわれる( `ー´)ノ

「年越しそば」を食べるのは、
江戸時代の町人の間で始まった
当時、月の末日に蕎麦を食べる
三十日蕎麦(みそかそば)という習慣
があり、年末に食べるものを
年越しそばとなっていった
「そばを食べている人は脚気にならない」
という巷説で、蕎麦は流行ったという~

f:id:CATNIP:20201231200417p:plain

今年は鶏蕎麦~(^^♪

「細く長いそばのように長寿を願って」
といわれているが、金細工職人が仕事場に
飛び散った金粉を、そば粉を練っただんご
で集めたことから「そばは金を集める」
という縁起のよい意味もある
最初はそばを団子状に丸めたもの
食べていたが、現在のようなそば切りの形
になった

❥欧米も、日本も収穫感謝祭が
人々の生きていけるサイクルですね~
食べることで生きていくことができる、
今年もいろいろあるけれど、
食べ物が収穫できたことに感謝して、
年神様お迎えしましょう~ 

私達の体は食べたもので出来ている
強いからだ作り、
楽しんで、、、
ご一緒に~
ストレスレスな、
レシピ、ご紹介します
 (^O^)/

 
私の提案する食は
 できるだけ自然のものを
 簡単におばあちゃんの知恵袋
 お伝えしたい~
 調味料要注意
 ~(゚Д゚)ノ
 

★レシピ解説 (^_-)-★

 真鯛の昆布しめ
真鯛でなくても美味しい
野菜をはさんでも美味しいので、
ベジ寿司でも使えます❣
富山県名産
長い昆布に新鮮な刺身を巻いて巻いて~
お正月に備えます~

f:id:CATNIP:20201231205642p:plain



《真鯛の昆布しめ》
材料 
・真鯛柵(刺身用)
・塩
・昆布
・酒
①真鯛に塩をして10分置く
②出てきた水分を拭き取り
 薄くスライスする
③昆布を酒で拭き
④酒に20分昆布を付けて柔らかくする
⑤④の昆布に②の鯛を並べる

f:id:CATNIP:20201230223445p:plain

⑥⑤の上に昆布をのせる
f:id:CATNIP:20201230223606p:plain
⑦⑥の上に鯛をのせる
 この作業を繰り返す
f:id:CATNIP:20201230223738p:plain
⑧最後に昆布をのせて、ラップにしっかり
 と包んで冷蔵一晩(最低3時間)

f:id:CATNIP:20201230225628p:plain
 出来上がり~

Point (^^)b
塩をしすぎると出来上がりが
塩辛くなるので注意~
あめ色、うま味もねっとり、、
甘味も~( *´艸`)
日持ちもするし美味しくなる
これぞおばあちゃんの知恵袋❣
旨~い❣
白ワインに合う❣
簡単❣うまうま(^_-)-☆

今日はシャルドネ~('◇')~Y
良いお年を~

f:id:CATNIP:20201231212934p:plain

【本文参考文献等】
日本のしきたり開運の手引き 講談社
・蕎麦の事典 柴田書店

最後まで読んでくださり、
ありがとうございました
次回も簡単レシピ
ご期待ください (^.^)❣ 

楽しまにゃ~
★+
こちらはポチポチっと何度でも~
❥読者になる ポチっと  ヨロピク(^^♪ 
❥ブログランキングにも参加してま~ス 

     👇  ヨロピク(^^♪
にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村