食❤楽しまにゃ~

もっと美味しくヘルシー生活~簡単お料理レシピ付

❥鱈と菜の花、ユリ根のアンチョビソース~菜の花~

♥ 菜の花 

春の房総半島や三浦半島、
一面の菜の花、とても綺麗ですよね~
食用の菜の花がお店に出回るのは?
春を告げる菜の花ですが、
食材としては
花の蕾、若葉をつかうので、
お節料理辺りから出てきて、、
2月にたくさん出回ります~
実は食用溶いて売られている菜の花は
「菜の花」「菜花」「花菜」とも呼ばれ、
様々なアブラナ科の花芽の総称として
使われている
京野菜とされてる、京都の「花菜」は
ブランド野菜として知られる

f:id:CATNIP:20210221181121p:plain

学名 Brassicaceae Brassica
アブラナ科アブラナ属の花の総称
原産地は西アジア~北ヨーロッパ
地中海沿岸ともいわれ、
中国には漢の時代には伝わり、
現在のアブラナ科の野菜の原点
様々な品種を生み出してきた
アブラナという名前からも推測できるが
菜種油をとるためにとるために改良されてきた
・洋種菜種-葉の色が濃く
 アブラナとキャベツ類をかけ合せて
 ヨーロッパで改良されてきた種類
・和種菜種-葉の色が薄く
 野生種に近い、蕪や白菜に近い種類
日本でも「油」は貴重で
食用と灯明用と防水用に使われた
16世紀後半までは
「えごま」からとった油しかなく
菜の花は16世紀の後半から栽培される
ようになり、江戸時代の中頃から多くなった
菜種の栽培農家は稲作が終わった後の
田に栽培し、冬を越して春に花が咲き、
実を結んで枯れると刈り取り、
たたいて実を落とし、油問屋に売る
菜種をしぼって油をとった「かす」
良い高価な肥料になる
菜種を売る農家が栽培するための肥料
として菜種の油かす」を現金で
買わなくてはならないという
農家は全然豊かになれないという
皮肉な話 (゚Д゚)ノ
日本では油となる以前に
葉や茎を古くから食用としていた、
「日本書紀」花芽を食べていたとも掲載
されている。
現在は鑑賞用として、花屋でも見かけます
様々な俳句や歌に出てくる、春を告げる花
季語としては晩春~
与謝蕪村の句にでてくる
・菜の花や 月は東に日は西に
・菜の花や 鯨もよらず 海暮ぬ
・菜の花や 摩耶を下れば 日の暮るる
・菜の花を 墓に手向けん 金福寺

食用の菜の花に旬は冬ですよ~
お忘れなく

❥花の蕾のパワー!
抗酸化作用と免疫力アップ~

イソシアネート
 ...抗酸化作用、生活習慣病予防
βカロテン...抗酸化作用、生活習慣病予防
・ビタミンB群…代謝アップ、疲労回復、貧血予防        
ビタミンC...抗酸化作用、美白効果
・ビタミンE...抗酸化作用、美肌効果
・カリウム…血圧正常化
カルシウム…骨粗鬆症予防
…貧血予防
 

私達の体は食べたもので出来ている
強いからだ作り、
楽しんで、、、
ご一緒に~
ストレスレスな、
レシピ、ご紹介します
 (^O^)/

 
私の提案する食は
 できるだけ自然のものを
 簡単におばあちゃんの知恵袋
 お伝えしたい~
 調味料要注意
 ~(゚Д゚)ノ
 

★レシピ解説 (^_-)-★

菜の花、ユリ根と言えば「卵とじ」がおかず、
おつまみの定番ですよね、、
茹でて、、出汁入り卵でとじるだけです
これ美味しいです

f:id:CATNIP:20210221164523p:plain

今回は
鱈と菜の花、ユリ根のアンチョビソース
 
冬が旬の春を告げる食材をつかって、、
アンチョビソースで食べちゃいましょう
鱈なしで、野菜のおかずとしても使えます
鱈は表面をカリカリに焼いて、
野菜は茹でて、アンチョビソースをかけるだけです❣

f:id:CATNIP:20210215212445p:plain

ユリ根は年末は高いけど年明けからはお手頃
菜の花もユリ根も鱈も2月は安価で手に入ります~

( 以前の投稿参照)👇

www.enjoycatnip.com

《鱈と菜の花、ユリ根のアンチョビソース》
材料4人分 
・鱈       4切れ
・塩       小1/2
・粉(小麦粉)
・ニンニク    1片
・オリーブオイル 大1
・菜の花     1/2束
・ユリ根     1/2個
<アンチョビソース>
・オリーブオイル 大3
・ニンニク    1片
・アンチョビ   4枚位
・唐辛子 1本種抜いて

f:id:CATNIP:20210221165541p:plain


①フライパンにオリーブオイル、
 みじん切りにんにくを入れ火をつける
②弱火で角に色が付く位、香りを出す
③アンチョビをちぎって入れ、火を止め、
 アンチョビがバラバラになるまで混ぜる
④鱈は塩をしてしばらく置き、
 出てきた水分をクッキングペーパーで
 よく拭き取る
⑤魚の表面に粉を付け、余分な粉は落とし
 多めの油で表面カリカリになるように焼く
⑥ユリ根は、バラバラにはがしてよく洗って
 サッと茹でる
⑦菜の花は一口大に切ってサッと茹でる
⑧器にタラと菜の花ユリ根をもりつけ、
 アンチョビソースをかける


Point (^^)b
アンチョビソースはどんな野菜にも、
ゆで卵などにも和えるだけで1品できます~
白ワインによく合います~( ^^) _Y~~
簡単❣うまうま(^_-)-☆


【本文参考文献等】
・食品図鑑 女子栄養大学出版
・食品学(各論)培風館

・日本食品標準成分表 文部科学省


最後まで読んでくださり、
ありがとうございました
次回も簡単レシピ
ご期待ください (^.^)❣ 

楽しまにゃ~
★+
こちらはポチポチっと何度でも~
❥読者になる ポチっと  ヨロピク(^^♪ 
❥ブログランキングにも参加してま~ス 

     👇   ヨロピク(^^♪
にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村