食❤楽しまにゃ~

もっと美味しくヘルシー生活~簡単お料理レシピ付

❥真鯛となめこのみぞれ煮~美味しさの決め手~

♥ 美味しさの決め手  

料理は「五感」で味わう
視覚・聴覚・触覚・味覚・嗅覚
でしたね、

テクスチャーが決め手

味は食べた時の口の中の触覚、皮膚感覚
でも変わり、触覚に影響を与える
(物理的な味)テクスチャーが美味しさの
決め手となる。
テクスチャーとは、
ものの感触や質感手触りなどを意味する

《食べ物の大きさ、形、滑らかさ》
固体の食べ物
はその大きさ、形、かたさ、
やわらかさ、ザラザラ、ベタベタさなど
により伝わり方が違う。
柔らかい方が小さい方が、
硬いよりも大きいよりも味を強く感じる。
同じ味付けをしても、感じ方が違う
ということである。
では柔らかければ(小さければ)
柔らかい(小さい)ほど良いかというと、
そうとは限らず、適度な硬さ、滑らかさが好まれる。

《あぶらの力》
食べ物の中に含まれるあぶら(脂質)の
粒子の大きさ、脂質の種類(性質)、
分布状態が食べ物のテクスチャーに関係、
美味しさにつながる。
脂質の融点の違いで口に入れた時の広がりが変わる。
同じ肉でも、種類、部位によって、
硬さ、香り、美味しさがちがう。
高級和牛の霜降りが柔らかく、
甘味があるのはあぶらの力と言える。
( `ー´)ノ

《食べ物の濃度》
液体の食べ物
は口に直ぐに広がる。
食べ物の中には細かい粒子(コロイド粒子)
が分散している状態で存在していて、
この粒子を私たちは触覚として感じ取る。
実際に味付けを同じにしたすまし汁と、
少しとろみ(濃度)を付けた汁は
味が濃厚で違うように感じる。
牛乳の中には
脂肪球と言われるコロイド粒子が存在している。
牛から搾りたての牛乳は
この粒子の大きさがバラバラで、大きい、
静置すると分離してしまう。
日本で売られている主流の牛乳は
この脂肪のコロイド粒子を細かく砕いて
均質化(ホモジナイズ)している。そのため、
同じ乳脂肪分でも、
絞りたて(ノンホモ牛乳)はさらっとしていて
(個人的にはこちらが美味しいと思う)、
ホモジナイズ牛乳は濃厚に感じる。

《食べ物の温度》
提供されたときの食べ物の温度で、
味の感じ方は変わる。
一般的には体温の±25~30度が美味しいとされる
冷たい飲み物は味を楽しむというより、
清涼感を楽しんでいる。

塩味…温度が低いと強く感じる
甘味体温付近で最も強く感じる
酸味…温度に左右されない
苦味…温度が低いと強く感じる
出来立ての料理の味付けが、
時間がたって塩味が強く感じたり、
冷めたお汁が塩辛く感じたり、
冷めたコーヒーが苦く感じることが起こる。 

《バブルの力》
泡は料理やお菓子作りに
いろいろな力を発揮している。
ムースやスポンジケーキは泡がなくては作れない。
ビールも泡がないと美味しくない。
ビールの苦味を細かい泡がやわらげている
カプチーノは苦いエスプレッソコーヒーの苦味を泡でやわらげている。



私達の体は食べたもので出来ている
強いからだ作り、
楽しんで、、、
ご一緒に~
ストレスレスな、
レシピ、ご紹介します
 (^O^)/

 
私の提案する食は
 できるだけ自然のものを
 簡単におばあちゃんの知恵袋
 お伝えしたい~
 調味料要注意
 ~(゚Д゚)ノ
 

★レシピ解説 (^_-)-★

真鯛となめこのみぞれ煮
和食の定番、澄まし汁に
トロンとしたなめこ茸と大根おろし
を入れて濃度をつけて、美味しさ倍増させました
(^.^)b

f:id:CATNIP:20210209224101p:plain

味付けは

 和食の味付け
  澄まし汁
    塩 :  醤油  :出汁(酒含む)
   1  :    3    :  160 

《真鯛となめこのみぞれ煮》
材料 
・真鯛     4切
・塩       少々
・人参    10g   
・大根おろし 大5
・なめこ茸  1袋
・だし昆布  5㎝
・水     800ml    
・酒     大1
・醤油    大1
・塩     小1
・小ねぎ   適宜
・柚子(皮と果汁)
①真鯛に塩をして、しばらく置き、
出てきた水分をペーパータオルでよく拭き取る
②鍋に水とだし昆布を浸けておく
③静かに沸かし、沸騰する前に昆布を取り出す
④酒と①飲真鯛、人参をいれる
⑤塩、醤油をいれて、魚を煮る
⑥なめこ茸、大根卸しをいれて、沸いたら火を止める
⑦仕上げに魔法の雫(ゆずの果汁)数滴いれる
⑧器に盛って、小ねぎ、柚子の皮をトッピングする

f:id:CATNIP:20210209224405p:plain

Point (^^)b
澄まし汁の基本の量❣覚えておくと便利です
魚の臭みはしっかりとる
臭みの強い魚の時はサッと湯通しするといいです~
お魚の汁ものなので、お酒を少し加え、
臭みをけしました
簡単❣うまうま(^_-)-☆

【本文参考文献等】
・調理と理論 同文書院
・こつの科学 柴田書店


最後まで読んでくださり、
ありがとうございました
次回も簡単レシピ
ご期待ください (^.^)❣ 

楽しまにゃ~
★+
こちらはポチポチっと何度でも~
❥読者になる ポチっと  ヨロピク(^^♪ 
❥ブログランキングにも参加してま~ス 

     👇  ヨロピク(^^♪
にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村