食❤楽しまにゃ~

もっと美味しくヘルシー生活~簡単お料理レシピ付

❥イカと季節野菜の黒オリーブソース(タプナード)~ヤリイカ~

ヤリイカ  

イカについては以前も投稿しました。
(7/29投稿参照)👇
今の時期よく見かける「ヤリイカ」は
英語でもspear squid(ヤリイカ)で同じ意味 

www.enjoycatnip.com
「夏のケンサキイカ、冬のヤリイカ」
とされ、ケンサキイカとヤリイカは
よく似ているといわれる。
日本ではケンサキイカよりヤリイカの方
が格が上の扱いである。身質は柔らかく
甘みがあり、極上の刺身になる。
加熱しても身が硬くならないのが特徴
❥外観のちがいは、
ヤリイカはケンサキイカと比べて
触腕が細く短い

f:id:CATNIP:20210227215254p:plain

学名 Loligo bleekeri Keferstein
ツツイカ目ヤリイカ科
ヤリイカの名前の由来は、姿形が
先が尖った槍の穂に似ているためで、
他に
ササイカ(笹烏賊)とも呼ばれる
北海道から九州までの日本海沿岸黄海、
東シナ海東部に分布産卵期は春から初夏、
冬に繁殖に向け群れで浅い沿岸に集まる。
(漁獲高い旬だといわれている時期
)
春から初夏に産まれた卵が孵化し、
夏から秋にかけて小ヤリイカとなり、
冬に大きく成長し産卵後死んでしまう、
寿命が1年と短い。旬は冬から春だが、
に獲れる小さい子持ちのものも人気、
夏から秋にかけて獲れる小ヤリイカも美味しい。
ヤリイカの第二の旬の時期と言わる
雌(20cm位)よりも雄(30~40cm)の方が
大きくなる。

水揚げされて間もなくは透明
時間の経過と共に茶色くなる。
更に鮮度が落ちると白くなる。

ヤリイカの神経細胞は、動物で最も大きい
ため、古くから医学分野で神経系の研究
の実験材料として用いられてきた。

❥高たんぱく、低脂質の低糖質食材

・タンパク質…良質でアミノ酸スコア高い
 …消化悪いと思われているが、消化率は9割以上❣
・良質な脂質…DHA、EPA、リン脂質
 …血液サラサラ❣、抗酸化作用
・ビタミン(ビタミンD以外はすべて含む)
・ミネラル(特に亜鉛)
タウリン(体の1/3位を占める)
 …肝機能改善、疲労回復
 

私達の体は食べたもので出来ている
強いからだ作り、
楽しんで、、、
ご一緒に~
ストレスレスな、
レシピ、ご紹介します
 (^O^)/

 
私の提案する食は
 できるだけ自然のものを
 簡単におばあちゃんの知恵袋
 お伝えしたい~
 調味料要注意
 ~(゚Д゚)ノ
 

★レシピ解説 (^_-)-★

黒オリーブソース(タプナード)
フランス、プロバンス地方発祥
と冬野菜とヤリイカをあわせてみました。
詳しくは (5/2投稿参照)👇

www.enjoycatnip.com

今回はミキサー使わずに、
1/4の量を包丁で刻んで作りました。 
余ったソースをゆで卵にのせ食べました~

f:id:CATNIP:20210228003028p:plain



f:id:CATNIP:20210227175005p:plain

❥イカの下処理する時

f:id:CATNIP:20210303174431p:plain

①イカを洗う
②胴体に指を入れて骨の端を見つける
③筒から外し、骨を抜き、げその方を引いて筒から抜く
④カラスのくちばしをげそからとる
⑤エンペラ(三角のところ)と胴体の間に指を入れ、下(げそ側)にひき、皮をはがす


《イカと冬野菜の黒オリーブソース(タプナード)》
材料 
・ヤリイカ   1杯
・かぶ     1個
・ブロッコリー 1/2個
・人参     1/3本
・マッシュルーム4個
・ニンニク   1片
・オリーブオイル大1

<タプナード(黒オリーブソース)>

・黒オリーブ(種なし)1缶170gの1/4
・ケイパ(caper)     1瓶70gの1/4 
・アンチョビ      1瓶50gの1/4
・オリーブオイル    小2
・レモン汁       小2/3

f:id:CATNIP:20210228004648p:plain

*これらの材料👆
の1/4量を
包丁でザクザク切って、
オリーブオイルとレモン汁を混ぜて
タプナードを作りました

f:id:CATNIP:20210303180906p:plain

①生いかに塩少々、白ワインをしておく
②フライパンにオリーブオイルを入れ、マッシュルームと蕪を焼く
③焼き目が付いたらひっくり返す
④イカをワインごと鍋に入れてさっと炒める
⑤硬めにゆでた人参とブロッコリーと
(黒オリーブソース)タプナードを入れてさっと混ぜる


Point (^^)b
蕪は焦げ目だけで、半生位でやめた方が美味しいです~
黒オリーブソース(タプナード)は
色々なものに使えます。
簡単❣うまうま(^_-)-☆

【本文参考文献等】
・食品図鑑 女子栄養大学出版
・食品学(各論)培風館

・日本食品標準成分表 文部科学省


最後まで読んでくださり、
ありがとうございました
次回も簡単レシピ
ご期待ください (^.^)❣ 

楽しまにゃ~
★+
こちらはポチポチっと何度でも~
❥読者になる ポチっと  ヨロピク(^^♪ 
❥ブログランキングにも参加してま~ス 

     👇   ヨロピク(^^♪
にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村