食❤楽しまにゃ~

もっと美味しくヘルシー生活~簡単お料理レシピ付

❥豆ご飯~グリンピース(えんどう豆の起源)~

♥ グリンピース  えんどう豆の起源

グリンピース、大豆でいうなら枝豆
みたいな成長段階です
えんどう豆の成長過程です
えんどう豆というと
メンデルの法則
生物大好きだったので、頭に浮かぶ~
オーストラリアの僧侶だったメンデルが
掛け合わせに法則があることを突き止めた
残念ながら、彼が生きている間には認めら
れなかったし、全ての生物がこの法則に
当てはまるというわけではない

そもそもなんで、えんどう豆だったのかな?
調べてみると
「えんどう豆が身近にあった植物だったこと
自家受粉が可能で、
多くの品種があったこと
が遺伝の実験には都合が良かった」
とあった❣
身近な植物で、マメ科のお花も特徴的、
野に咲くカラスのえんどうで子供の頃
ピーピー笛作りましたが、
食べられる野草の一つ❣

種類も多く、花や鞘の色も様々
花言葉 「いつまでも続く楽しみ」
「必ずくる幸福」「約束」

f:id:CATNIP:20210407125130p:plain

学名 Pisum sativum L.
マメ科エンドウ属
原産地 近東
(地中海沿岸東ヨーロッパ~中央アジア)
❥ネアンデルタール人も野生種を食べて
いたのではないかと言われ、
古代より麦作農耕の発祥とともに

雑草から栽培化された植物とされている
「創始者作物」の1つとされている
栽培の証拠は、シリアにある近東からで
(紀元前9、300暦年(11、300年前)
イスラエルの陶器時代以前の新石器時代の
遺跡であるアヒフドは、他のマメ科植物
(ソラマメ、レンズ豆、苦いソラマメ)
と一緒に貯蔵ピットにえんどう豆を持って
いたといわれている

❥紀元前14世紀エジプトのツタンカーメン王
の墓からも発掘されたと言われている
日本では偽物のツタンカーメンエンドウが
1986年には学研がバイオ技術を使って
150万粒の種を製造、『5年の科学』の付録
全国に拡散された~( ゚Д゚)ノ
紫えんどう(中身は緑)は今も、
ツタンカーメンエンドウとして売られてる❣

f:id:CATNIP:20210407183331p:plain

❥フェルガナ(ウズベキスタン共和国)から
漢に伝わる際、フェルガナの中国名が
「大宛国(だいえんこく)」であることから
「豌豆(えんどう=宛の豆)」と名付けられた
ことが名の由来

❥9世紀~10世紀頃 日本に遣唐使によって
伝えられ、平安時代には「乃良末女(のらまめ)」
や「のまめ」と呼ばれていた
「和名抄(わみょうしょう)」に記載
安土桃山時代あたりから、えんどう豆と
言われるようになった

・完熟種子を乾燥豆として(子実用)
  緑色の青えんどう
  赤褐色の赤えんどう
  黄色の白えんどう
  斑点が入ったウィンターピー
未熟の莢ごと「さやえんどう」
  さやの表面が絹づれに似た音がする
  ということで「絹さや」とも言われる
・完熟前の豆を莢から出して

 「グリーンピース」
未熟の豆を莢ごと「スナップエンドウ」
新芽を摘んで食べる「豆苗」
がある

❥中世には乾燥豆(子実用)が使われた
『熟練の料理人あるいは料理の芸術と技能』
(1660年)ロバート・メイ著
 イギリスのスープレシピがある、当時の
 の品種は硬くて味気ないもので、風味
 付けにミントを使っている

❥13世紀にさやえんどうが
15世紀グリーンピースがフランス登場

 グリンピースをルイ14世が好んだと、
 愛人
マントノン夫人が1695年に書いた
 手紙の中にある

私達の体は食べたもので出来ている
強いからだ作り、
楽しんで、、、
ご一緒に~
ストレスレスな、
レシピ、ご紹介します
 (^O^)/

 
私の提案する食は
 できるだけ自然のものを
 簡単におばあちゃんの知恵袋
 お伝えしたい~
 調味料要注意
 ~(゚Д゚)ノ
 

★レシピ解説 (^_-)-★

 春と言えば豆ご飯~
ルイ14世を虜にしたグリンピースを
今年もいただきましょう~
糖質制限の方はこんにゃく米をブレンド
してくださいね。
これは、玄米でも、雑穀ブレンドでもなく
白いお米で作りたい一品
エンドウ豆は
一緒に炊き込んでもいいのですが、
茹でて、ゆで汁を使って炊いたご飯の
炊き立てのうちに混ぜて色よく食べたい~

f:id:CATNIP:20210326220855p:plain

❥味付けは
和食ご飯の基本
米3カップ・水600㎖
塩小1・酒大1・だし昆布

《豆ご飯》
材料 
・米    3カップ
・だし昆布    10㎝角
・水     600㎖(ゆで汁含む)
・塩     小1
・酒     大1
・エンドウ豆

f:id:CATNIP:20210404225003p:plain
①水600㎖に塩、酒を入れて沸騰させ、
 鞘から出したエンドウ豆を茹でる

f:id:CATNIP:20210404225534p:plain
②炊飯器に米、昆布、茹で汁+水(600㎖)を
 入れて、炊飯器で普通に炊く
(圧力鍋を使う時は加圧3分で炊く)

f:id:CATNIP:20210404230549p:plain

③炊きあがったご飯に茹でたエンドウ豆を
 混ぜる

Point (^^)b
素材の味を生かした塩味の優しいお味の
炊き込みご飯です
わかめ、菜の花、しらす、栗ご飯などは
同じ配合で作ります~
簡単❣うまうま(^_-)-☆

【本文参考文献等】
公益財団法人 日本豆類協会ホームページ

・食品学(各論)培風館
・日本食品標準成分表 文部科学省


最後まで読んでくださり、
ありがとうございました
次回も簡単レシピ
ご期待ください (^.^)❣ 

楽しまにゃ~
★+
こちらはポチポチっと何度でも~
❥読者になる ポチっと  ヨロピク(^^♪ 
❥ブログランキングにも参加してま~ス 

     👇   ヨロピク(^^♪
にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村